![]() |
||
![]() |
||
1 試合球はマルエスボール新型A号を使用して下さい。 2 試合時間は85分を超えて次回に入れません。先攻イニング中でも終了する場合があります。 攻守交代はランニングで行って下さい。 3 ユニホームは完全着用して下さい。背番号は0−30番とし、監督は30番、主将は10番とします。 4 抗議は、監督、主将のみとします。 5 ベンチは先攻が一塁側、後攻が三塁側です。 6 レガース、プロテクターは必ず着用して下さい。 7 打者走者はヘルメットを着用して下さい。 8 同点の場合は引き分けとします。 9 試合中及び参加途上の事故については一切責任を負いません。 必ずスポーツ安全保険に加入して下さい。 10 審判員または対戦相手への暴言や暴力行為は絶対禁止です。もしそのようなことがあれば出場停止及び除名とします。 11 年2回程度、グランド整備を行います。全チーム参加とします。 12 グランド運営で特別な技術を提供されたチームには会費免除の特典があります。 13 試合終了後のグランド整備は、両チームで行って下さい。 14 グランドのトラブルは会長以下運営委員が裁定します。 15 雨天で中止の決定は午前7時までに行いますので会長まで電話で問い合わせて下さい。(080-5710-3001) 16 原則として試合日程の変更は認めません。不戦敗となります。 17 不戦敗の場合ペナルティーとして相手チームにボール2個渡してください。 ただし、事前連絡のない不戦敗はより厳しいペナルティーを課します。 17 新メンバー加入登録は8月1日以降認めません。 18 試合開始40分前には集合して下さい。 19 第1試合前のネット張り等は両チームで協力して下さい。終了後の片付けも同様です。 20 優勝チームには優勝旗(持ち回り)、トロフィー、賞状、景品を授与します。 準優勝チームも表彰の対象となります。 21 個人表彰は最多勝利者、最多本塁打者を対象とします。 22 監督会議には必ず出席して下さい。欠席の場合、試合日程に入れない場合があります。 23 ルールはすべて日本軟式野球規則に準じます。 24 年会費20,000円(新入会は30,000円)、月会費10,000円とします。 25 トーナメント(市長杯)のみ参加されるチームは、入会金20,000円、 参加料15,000円を納入して下さい。(会員チームは参加料なし) 26 監督は打順表に先発メンバーとベンチに残る控え選手を記入して、試合時刻より少なくとも30分前には本部に提出して下さい。 27 投手は球審から渡されて試合球で投手板上から捕手を相手に8球以内の準備と投球を行って下さい。 この際、1分を越えてはいけません。 28 試合回数は、正式試合になる回数と7回とします。但し、3回以降10点、5回以降7点の差をもってコールドゲームとします。 29 アマチュア野球では提訴試合を認めないので、審判員の規定運用の誤り、その他の監督の抗議を直ちに解決するため、 控え審判員をおくこととします。 30 素振りのバット(マスコットバット含む)をグランド内に置くことは禁止します。また、素振りリングを使用することも禁止します。 31 足を高くあげてスライディングすることは危険防止のため禁止します。 またこれが妨害になったと審判員が認めた場合は走者をアウトとします。 空タッチを禁止し、これを審判員が走者の妨害(よろめいたり、速度が落ちたり等)を認めた場合はオブストラクションを適用します。 32 試合に関連して暴力行為を行った者に対しては、最低その年度の出場を停止するとともに 所属チームに何らかのペラルティーを課すものとします。 33 メンバー登録は12名以上、試合時はベンチ入り10名以上がのぞましいです。 <特記事項> 淀川堤防上道路は駐禁取り締まりが非常に厳しい地域ですので道路上には駐車しないで下さい。 ルール、マナーを守って野球を楽しんで下さい。 |